まったり二輪 | [ホーム] |
| |||||||
![]() |
| ||||||
いきなりマモラだしてくるとは、やるな。 |
| ||||||
![]() 環境にやさしい2ストができれば大丈夫…かな? |
| ||||||
MotoGPの4st排気量800cc制限によって 2st500ccは無理なんじゃないの? |
| ||||||
個人的には800ccより750cc制限にして、今後また750ccレプリカも発売されるような状況になって欲しかった。 |
| ||||||
F1のように競争することだけに特化したレーサーによる レースが好きです |
| ||||||
今のMotoGPマシン、もちろん125や250クラスのマシンも、 2スト500のGPレーサーも、全部競争することだけに特化したレーサーですが? むしろ、二輪だとF1は市販車ベースのカテゴリだよね。 |
| ||||||
舶用で環境に良い2stディーゼルターボがあるが 回転数と重さがなぁ。 他にも1シリンダーに2ピストンの2stエンジンとか 技術屋は今も2stの可能性を追い求めてはいるのだが 時代の流れが電気モーターに向いてしまっている。 |
| ||||||
![]() |
| ||||||
![]() ありゃぁ〜、P・ポンスのマシンだよ。これ! |
| ||||||
![]() そう「ヤマハ発動機誕生記念イベント@デイトナ」でした。 YZRを駆るケニー先生の画像は101にうpしました。 *本家・日本ではもっと凄い事やった……の? |
| ||||||
![]() これらのマシンはそこで走っているからコンディション良いのです。 昨年はスパが会場でした。 あっ? この方も出てます♪ |
| ||||||
![]() バリーのYZRいますね? 250クラスになるとタベリ、サーティースと いった御大も出走しています♪ |
| ||||||
![]() まだライディングスクールをやってるのかな? |
| ||||||
好青年 |
| ||||||
500ccがなくなった時点で半分興味が無くなり、74番が居なくなって完全に終了しました。 |
| ||||||
![]() |
| ||||||
ケニーさん欲しいのですがパスがさっぱりなんです(ノД`) |
| ||||||
![]() |
| ||||||
![]() 101とはどこですか? |
| ||||||
http://www.101fwy.com/ です |
| |||||||
![]() |
| |||||||
8耐用の携帯・パソコンの使えそうなサイト有りました! ttp://8h.suzuki.co.jp/2005/clive/index.html 携帯用がちゃんと当日現地でつながればスゴイ楽しめそう♪ |
| |||||||
![]() |
| ||||||
おお、ハブステア!! |
| ||||||
絶対に転倒しないのなら全裸だってかまわないけどね。 でも、世の中には「もらい事故」というのがあって 目の前に急に飛び出したりするやつが多くて・・・ |
| ||||||
最近は上半身は布ブルゾンがほとんどですねぇ。 街乗りだとTシャツという行儀悪もたまに・・・(反省はしている) でも足元は常にブーツ。街乗りでもショートブーツですね。 |
| ||||||
私も布ブルゾンですね。一応肩と肘にパッド入ってる奴です。 足は・・・実はふくらはぎが太すぎてブーツ入らないんですよorz だからHRCのライディングシューズ履いてます。 |
| ||||||
レースするワケじゃないんで 街乗りツーリング程度ならそれほど重装備でなくとも 軽自動車とケンカしたときは皮の上下(脊椎パッド無し)だったので 10m飛んでも打ち身だけで済んだけどね… とりあえず革の手袋と革のブーツはお約束かな? |
| ||||||
いまだにコンビニに行くにも、インナープロテクター(もちろん、脊椎パッド入り)、ヒザにもニーパッド装備でないとバイクに乗れないヘタレです。足はプロテクター付きのライディングシューズ、手はレーシンググローブ。さらに画像のようなプロテクター付きのメッシュジャケット……なんてビビリぶりだぁ〜。 ま、転ばぬ先の杖ってことで……いや、転ぶんだけどさ。 |
| ||||||
公道でコケた時に意外と怪我しやすいのは「くるぶし」なので、足元はバイク用でハイトの高い靴が良いかもしれません。 あとは長袖、長ズボンにグローブで良いんじゃないでしょうか? パッド類はサーキットでは効果絶大ですが、公道では気休めにしかなりません。 安全運転が一番です。 |
| ||||||
体験上、パッドは公道でも気休め以上の効果があります。ただし、メッシュジャケット等についている軟質パッドではなく、インナープロテクター等についている硬質パッド。以前、転倒した際に削られたパッドを見て、どう考えてもパッドがなければ肩の骨は折れていたな、ということもありました(上着は当然ながら、擦れて大きな穴が空いていました)。 最近でこそ転倒しなくなりましたが、転倒した際にはかなり役立つことを身を持って経験させてもらってます。転倒体験は少なくありませんが、おかげさまでケガをしたことはありません。 また、転倒しても被害が少ないと思うと、思い切って練習することができるため、私のような初心者には良い装備なのではないかと思います。もちろん、公道では練習なんて危ないことはやりませんが。 |
| ||||||
>おぢさま >でも足元は常にブーツ。街乗りでもショートブーツですね。 それってもしかしてあんよの長さが足り…あ、うそやめtuなにw0おすr |
| ||||||
削除押しすぎ。 |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] |